【ハードワーカーが良いとは限らない】チームを優勝に導く、世界の大型ボランチの系譜

現代サッカーにおいて、大型ボランチはチームを優勝に導く欠かせない存在に。

彼らは、それまでの「ハードワーカー」タイプのボランチとは異なる。

頭を使い、相手攻撃を予想して、絶妙なポジショニングで守備をし、闇雲に走ることは決してない。

[adsense]

世界の大型ボランチの系譜が始まったのは、おそらくパトリック・ヴィエラからだろう。

先日の【アーセナル無敗優勝”インビジブルズ”】最高のボランチ “パトリック・ヴィエラ” を知らないあなたへでも紹介したヴィエラ。

ヴィエラを要したアーセナルは、03-04シーズンにプレミアリーグ無敗優勝を成し遂げ、”インビジブルズ” 無敵のチームと呼ばれた。

ヴィエラは、”インビジブルズ”でキャプテンマークを巻き、チームを鼓舞した。

192cmという、それまでの大型プレーヤーの概念(大型プレーヤーはGK、CB、CFに配置されることが多かった)を崩したヴィエラ。

長い足で、絡め取るように、相手からボールを奪い、攻撃に転じる。

足元のテクニックは、当時の長身、大型プレーヤーには珍しいくらいうまかった。

 

その後、台頭してきたのがヤヤ・トゥーレだろう。

2007年夏、ASモナコからバルセロナに移籍金900万ユーロで移籍したヤヤ・トゥーレ。

バルセロナ初のコートジボワール人プレーヤーで、08-09シーズンの3冠達成に大きく貢献した。

ヤヤ・トゥーレはそのプレースタイルから、フランス代表MFパトリック・ヴィエラと比較されることが多い。

トゥーレ本人は

「ヴィエラのことはとても尊敬している。だけど、自分にも才能があると思っている。」

と語っている。

現在でも、所属するマンチェスター・シティで中盤の要としてプレミアリーグ優勝に貢献している。

 

そして新世代の大型ボランチ。

まず、1人目は、セルヒオ・ブスケッツ。

新世代?かどうかは微妙ですが、20代の大型ボランチとして名前が挙がる存在ではないでしょうか。

バルセロナのカンテラ育ちで、2008年にトップチームに昇格。次第にヤヤ・トゥーレのポジションを奪っていった。

彼は、守備というよりも、パス能力やポゼッションにおいて能力がずば抜けて高く、バルセロナサッカーにおいて、最もサッカーIQを必要とするボランチを任されている。

周囲の状況を瞬時に判断し、最良のパス選択をするブスケッツは、14-15シーズンにバルセロナ3冠達成の影のMVPだと、個人的に思っています。

 

2人目は、ネマニャ・マティッチ。

チェルシーの中盤の底でセスク・ファブレガスとコンビを組むマティッチは、主に守備に重きを置いてプレー。

コンビのセスクが攻撃を担当なら、マティッチは守備を。

相手がボールを持ったところに、必ずマティッチはいる。

190cmを超える長身ながら、機敏に動き、確実に相手攻撃の芽を摘む。

大型ボランチには珍しいハードワーカータイプのボランチ。

2009年にチェルシーに移籍するも、手厚い選手層で出場機会はなく、ローン移籍。

その後、移籍したベンフィカでの活躍が認められ、2014年冬にチェルシーに戻ってくることに。

今では、ジョゼ・モウリーニョ監督のサッカーに非常にマッチしており、14-15シーズンのプレミアリーグ優勝に貢献した。

 

そして、3人目。

ウェストハム所属のリース・オックスフォード。

先日、【第2のヴィエラ現る?】エジルを封じたウェストハムの16歳オックスフォードを知らないあなたへでも紹介したオックスフォード。

詳しくはリンクに飛んでいただければと思うのですが。

彼はなんとまだ16歳。

もともとDFとして登録していたそうですが、プレシーズンでのボランチの感触がよく、そのままアーセナル戦でボランチ起用とのこと。

期待できそうな大型ボランチが、また1人現れました。

 

今回は、セルヒオ・ブスケッツの動画。

体をうまく使い、相手に取られないボールキープの仕方は、夢見る未来のスタープレーヤー候補でも真似できるところはあるはず。

ぜひご覧ください。

 

 

https://youtu.be/kkwQ9jBcMCs

出典:YouTube

 

海外サッカーカテゴリの最新記事