【革命を起こしたDFたち】バロンドールを受賞したことがないレジェンド級プレーヤー3選(DF編)

【革命を起こしたDFたち】バロンドールを受賞したことがないレジェンド級プレーヤー3選(DF編)

毎年、”ヨーロッパ”の年間最優秀選手に贈られる賞であるバロンドール。

いわゆる“世界一”の選手に贈られるバロンドールは1956年に創設され、候補者は30名、最終候補者の発表はなく、投票はジャーナリストのみによって行われる。

このバロンドールは、毎年1人しか選ばれない名誉ある賞である故に、レジェンド級の活躍をしてきたスタープレーヤーが受賞していないなんてことはザラに起きる。

「え?なんでこの人が選ばれていないの?おかしいでしょ!」

っていうレジェンド級プレーヤーを3人挙げてみる。

今回は特に受賞が少ないと言われているDF編。

その前に、歴代のバロンドール受賞者を並べてみる。

 

歴代バロンドール受賞者をリストアップした記事はこちら

 

多くの読者と珍しく意見が一致したような気がしたGK編はこちら

・記事作成中

 

誰もが納得するような人選で、面白みに欠けたMF編はこちら

 

選ぶのにかなりの時間を要した割には、そこまで好評でもなかったFW編はこちら

 

 

2018年 ルカ・モドリッチ(クロアチア/レアル・マドリード)
2017年 クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル/レアル・マドリード)
2016年 クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル/レアル・マドリード)
2015年 リオネル・メッシ(アルゼンチン/バルセロナ)
2014年 クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル/レアル・マドリード)
2013年 クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル/レアル・マドリード)
2012年 リオネル・メッシ(アルゼンチン/バルセロナ)
2011年 リオネル・メッシ(アルゼンチン/バルセロナ)
2010年 リオネル・メッシ(アルゼンチン/バルセロナ)
2009年 リオネル・メッシ(アルゼンチン/バルセロナ)
2008年 クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル/マンチェスター・U)
2007年 カカ(ブラジル/ミラン)
2006年 ファビオ・カンナバーロ(イタリア/ユヴェントス)
2005年 ロナウジーニョ(ブラジル/バルセロナ)
2004年 アンドリュー・シェフチェンコ(ウクライナ/ミラン)
2003年 パヴェル・ネドヴェド(チェコ/ユヴェントス)
2002年 ロナウド(ブラジル/レアル・マドリード)
2001年 マイケル・オーウェン(イングランド/リヴァプール)
2000年 ルイス・フィーゴ(ポルトガル/レアル・マドリード)
1999年 リヴァウド(ブラジル/バルセロナ)
1998年 ジネディーヌ・ジダン(フランス/ユヴェントス)
1997年 ロナウド(ブラジル/インテル)
1996年 マティアス・ザマー(ドイツ/ドルトムント)
1995年 ジョージ・ウェア(リベリア/ミラン)
1994年 フリスト・ストイチコフ(ブルガリア/バルセロナ)
1993年 ロベルト・バッジョ(イタリア/ユヴェントス)
1992年 マルコ・ファン・バステン(オランダ/ミラン)
1991年 ジャン・ピエール・パパン(フランス/マルセイユ)
1990年 ローター・マテウス(ドイツ/インテル)
1989年 マルコ・ファン・バステン(オランダ/ミラン)
1988年 マルコ・ファン・バステン(オランダ/ミラン)
1987年 ルート・フリット(オランダ/ミラン)
1986年 イゴーリ・ベラノフ(ソ連/ディナモ・キエフ)
1985年 ミシェル・プラティニ(フランス/ユヴェントス)
1984年 ミシェル・プラティニ(フランス/ユヴェントス)
1983年 ミシェル・プラティニ(フランス/ユヴェントス)
1982年 パオロ・ロッシ(イタリア/ユヴェントス)
1981年 カール・ハインツ・ルンメニゲ(西ドイツ/バイエルン)
1980年 カール・ハインツ・ルンメニゲ(西ドイツ/バイエルン)
1979年 ケヴィン・キーガン(イングランド/ハンブルガーSV)
1978年 ケヴィン・キーガン(イングランド/ハンブルガーSV)
1977年 アラン・シモンセン(デンマーク/ボルシアMG)
1976年 フランツ・ベッケンバウアー(西ドイツ/バイエルン)
1975年 オレグ・ブロヒン(ソ連/ディナモ・モスクワ)
1974年 ヨハン・クライフ(オランダ/アヤックス)
1973年 ヨハン・クライフ(オランダ/アヤックス)
1972年 フランツ・ベッケンバウアー(西ドイツ/バイエルン)
1971年 ヨハン・クライフ(オランダ/アヤックス)
1970年 ゲルト・ミュラー(西ドイツ/バイエルン)
1969年 ジャンニ・リヴェラ(イタリア/ミラン)
1968年 ジョージ・ベスト(北アイルランド/マンチェスター・U-)
1967年 アルベルト・フローリアン(ハンガリー/フェレンツ・ヴァーロシュ)
1966年 ボビー・チャールトン(イングランド/マンチェスター・U)
1965年 エウゼビオ(ポルトガル/ベンフィカ)
1964年 デニス・ロー(スコットランド/マンチェスター・U)
1963年 レフ・ヤシン(ソ連/ディナモ・モスクワ)
1962年 ヨゼフ・マソプスト(チェコスロバキア/ドゥクラ・プラハ)
1961年 オマール・シヴォリ(イタリア/ユヴェントス)
1960年 ルイス・スアレス(スペイン/バルセロナ)
1959年 アルフレッド・ディ・ステファノ(スペイン/レアル・マドリード)
1958年 レイモン・コパ(フランス/レアル・マドリード)
1957年 アルフレッド・ディ・ステファノ(スペイン/レアル・マドリード)
1956年 スタンリー・マシューズ(イングランド/ブラックプール)

 

 

[adsense]

 

▼パオロ・マルディーニ(元イタリア代表/ACミラン)

20170618_maldini-650x433

 

近年、イタリアサッカーは大きく変貌し、攻撃的なスタイルを取るチームが多いが、その昔、イタリアサッカーといえばカテナチオと言われる鉄壁の守備サッカー。

なかでも、パオロ・マルディーニなくして、イタリアのカテナチオは語れない。

ACミラン一筋24年、セリエA647試合出場はセリエA最多出場記録で、アズーリ(イタリア代表の通称)ではジャンルイジ・ブッフォン、ファビオ・カンナバーロに次ぐ、126試合は歴代3位。クラブ、イタリアU-21代表、イタリアA代表で合わせて公式戦合計出場1000試合以上を数える、まさに鉄人。

イタリアサッカーにおける花形ポジションである左サイドバックに長年君臨し、果敢な攻撃参加、無類の強さを誇る1対1、カバーリング能力の高さに加え、彼の強烈なキャプテンシーは、今なお、パオロ・マルディーニという男が語り継がれる理由の1つだろう。

UEFAチャンピオンズリーグ優勝5回(1988-89, 1989-90, 1993-94, 2002-03, 2006-07)、セリエA優勝7回(1987-88, 1991-92, 1992-93, 1993-94, 1995-96, 1998-99, 2003-04)を成し遂げた。

が、彼のコレクターボックスにワールドカップ優勝のバッジは無く、イタリア代表の06年ドイツW杯優勝時のキャプテンであったファビオ・カンナバーロがバロンドールを受賞したことを考えると、彼に足りなかったものは…。

とは言え、W杯を優勝していなくてもバロンドールを受賞する人は受賞する。

93-94UEFAチャンピオンズリーグ決勝に舞台が、マルディーニがキャリアで最も輝いた瞬間と言えるだろう。バレージとコスタクルタを欠くディフェンスラインをCBとして上手く統率し、現代フットボールの創始者と呼ばれるヨハン・クライフ率いるバルセロナ相手に4-0で圧勝した。

しかし、この年のバロンドール受賞者は、バルセロナのフリスト・ストイチコフであった、という話は有名。

ちなみに、このストイチコフは、94年W杯で6得点をあげ、ブルガリア代表をベスト4に導くとともに、大会得点王にもなっている。

なお、ACミランは、背番号3を永久欠番にしている。

 

▼フランコ・バレージ(元イタリア代表/ACミラン)

19826_ext_04_0

 

「また、イタリア人プレーヤー?」。そう言うことなかれ。

バレージの強固な守備と類稀なる戦術眼は、リベロとして最高の素質を持つ。

176cmとDFとしてはかなりの小柄だが、相手FWに競り負ける姿を見た者は少ない。

また、ドリブルで向かってくる相手に対して、間合いを取るのが非常に上手く、リベロとしての攻撃参加は群を抜いていた。

「バレージ無くして、マルディーニは存在せず」なんて言葉は、いま、筆者が作った言葉だが、あながち間違いではないように思う。

マルディーニの強烈なキャプテンシーは、バレージ先輩から受け継いだもので、マルディーニに与えた影響は非常に大きい。

「グランデ・ミラン」で形成されたCBのアレッサンドロ・コスタクルタ、そしてマウロ・タソッティ、パオロ・マルディーニの両SBとともに、鉄壁の守備陣を形成。この顔ぶれはその後、イタリア代表でも見られることとなり、1994年アメリカW杯イタリア代表最終ラインそのままとなる。

 

 

▼アレッサンドロ・コスタクルタ(元イタリア代表/ACミラン)

alessandro-costacurta-ac-milan_d2vgz9b4adkj1g2sw97lwueu6

 

ここで、謝らなくてはいけないのだが、分かっている人もいると思う。

マルディーニ、バレージと来て、ここでアレッサンドロ・コスタクルタと来たら、ねぇ !そうですよね!

ここにマウロ・タソッティのCBで、伝説の「グランデ・ミラン」が形成されるわけで。

この「グランデ・ミラン」の中でも、特に過小評価されていたのが、このアレッサンドロ・コスタクルタ。

彼はミランの黄金時代を築き、マルディーニと同じくUEFAチャンピオンズリーグ優勝5回(1988-89, 1989-90, 1993-94, 2002-03, 2006-07)、セリエA優勝7回(1987-88, 1991-92, 1992-93, 1993-94, 1995-96, 1998-99, 2003-04)を成し遂げた、まさにレジェンド。

特別に突出した能力を持っているわけでも無いが、頭の良いコスタクルタはバレージからライン統率の術を教わり、世界最高のディフェンスラインを形成することに。

 

とある英紙が、”グランデ・ミラン”において”鍵となる存在”と称賛されている名DFに対し「イングランド代表がコスタクルタの質を持ったストッパーをいかに切望したか」と。

ちなみに、この英紙の「歴代過小評価されているランキング」的なもので、最も過小評価されているプレーヤー第1位にマイケル・キャリックを。第2位にアレッサンドロ・ コスタクルタ。第3位に現役時代、リバプールなどで活躍した元イングランド代表FWのスタン・コリモアが選出されている。

これを選んでいる人、結構、渋いサッカーマニアですよね、きっと。(笑)

コスタクルタは、ミランで20年プレーし、通算663試合に出場。

 

 

 

出典:YouTube

 

イタリアカテゴリの最新記事